お見積もり・出張費無料!蜂駆除と蜂の巣駆除は信用・信頼できる業者へ。加西市の「蜂駆除サービス」

営業時間|8:00~22:00
定休日 |不定休

お知らせNews

2023/07/25

蜂の凶暴化のご注意ください!

7月~10月は巣づくりの最盛期であるため、スズメバチが気立っていて特に危険な時期です。
玄関や軒先などに巣を作ることが多く、前年に蜂の巣駆除をした場所であってもまた作る可能性があるため注意が必要です。
夏の活動がピークを迎える時期には1000匹を超える働きバチが巣を作り、巨大化することも珍しくありません。
万が一見つけた場合には、むやみに近づいたりせず“蜂駆除サービス”へご連絡ください。
蜂駆除専門の業者としてお客様を安心させることができるよう、迅速に対応させていただきます。

蜂の凶暴化のご注意ください!
蜂の凶暴化のご注意ください!

2023/07/20

働き蜂は朝~日中最も活発に!

巣の周りをブンブンと飛び回って攻撃してくる蜂は「働き蜂」と呼ばれます。
働き蜂は基本的に朝~日中餌を探しに飛び回り、日没後に巣に戻ってくるという生活サイクルを送っています。
朝の7、8時頃から活発に行動し始めますので、まさにみなさんの通勤・通学時間と被って大変危険です。
手で追い払おうとしたり、むやみにスプレーを吹きかけたりすることのないようご注意!
蜂の巣、または蜂が飛んでいるのを見つけたら至急“蜂駆除サービス”へご連絡ください!
できるだけ迅速にお客様のもとへ駆け付けて蜂駆除をさせていただきます!
地域にお住いの方をはじめ多くの信用・信頼を得ている安心の蜂駆除業者ですので、ぜひお任せください。

働き蜂は朝~日中最も活発に!
働き蜂は朝~日中最も活発に!

2023/07/11

蜂に刺されてしまったら

今回は、蜂に刺されてしまった時の対処法についてご紹介します。
万が一刺されてしまった場合、まずその場から離れましょう。
水道水などで洗いながら毒を絞り出してください。
その際、口で吸い出すのはNGです!
毒を飲み込んでしまったり、口内の傷口から毒が入ってしまう危険性があります。
その後は薬があれば塗り、なければ刺された場所を冷やして早めに病院へ行きましょう。

蜂は一度目でもアナフィラキシーショックを起こす場合があります。
刺されないためにも、蜂の巣駆除や蜂駆除はお早めに!

蜂に刺されてしまったら
蜂に刺されてしまったら

2023/07/01

7~10月は蜂被害に注意

林野庁の調べによると、蜂に刺されて亡くなる方は毎年十数名います。
特に、7~9月は行楽シーズンとスズメバチの攻撃性が高い時期が重なるため被害件数は多くなってしまいます。
また近年では、人の生活圏を避けていたスズメバチが都市部でも巣をつくるようになりました。
夏は旅行やキャンプなどで蜂に遭遇しやすくなります。
そんなとき、自ら蜂駆除や蜂の巣駆除を行うのは危険です!
必ず専門業者に任せましょう。
そして、加西市で依頼するなら“蜂駆除サービス”にお任せください。

7~10月は蜂被害に注意
7~10月は蜂被害に注意

2023/06/26

蜂は梅雨に弱い?

蜂だって梅雨は憂うつなのです。
小さく軽い体に雨が乗れば思うように飛べなくなってしまいます。
そのため、今の時期は比較的蜂の行動も落ち着いています。

そんな梅雨時期は蜂駆除の絶好のチャンス!
しかし、蜂の動きが鈍くなるからといってご自身で駆除するのはキケンです。
不用意に刺激してしまえば、雨でも襲われてしまいます。

蜂の巣駆除は信頼の“蜂駆除サービス”にお任せください!
夜間や早朝でも対応していますので、巣を見つけた場合はすぐにご連絡ください。

蜂は梅雨に弱い?
蜂は梅雨に弱い?

営業時間|8:00~22:00
定休日 |不定休

TOP戻る

ご予約はこちら